光沢ニッケルメッキ加工(膜厚5μm)
ニッケルメッキ加工依頼 納期1日から対応
ISO9001・14001認証取得のメッキ加工工場で安心の品質管理です。ニッケルメッキ加工依頼をお探しの方 全国対応させて頂いています。(電解ニッケルメッキ)
コダマでは無光沢ニッケルと光沢ニッケルメッキの2種類のニッケルメッキを取り揃えています。ステンレス素材の量産対応 バレル処理も可能。
バレル処理・ラック処理、お客様の求める仕様、用途によって適切なニッケルメッキをご提供させて頂きます。 バレル処理 前処理の様子 |
ニッケル
柔軟性が大きく、かしめにも強い。無光沢ニッケル加工が得意です!
折り曲げても割れにくいので、メッキ後にカシメ加工する製品、スルファミン酸ニッケルメッキの厚付けにもご対応できます。スリーブ、電極などの溶接性が要望される製品にも多く使って頂いています。溶接性も良好です。(電解ニッケルメッキ)
ニッケルは適度な硬度、柔軟性がある強磁性の金属です。ニッケルメッキの種類は多く、光沢、半光沢、無光沢、つや消し(サテン)、黒ニッケル、二・三層メッキなどが実用化されています。工業的用途として、スズ、銀、金メッキの下地メッキとしても幅広く使用されていて、メッキ工業の中で、もっとも重要なメッキのひとつです。 |
充実の設備と一級めっき技能士が、小物製品10万個以上/月のメッキ加工の量産対応可能!
バレル処理、ラック処理など お客様の求める仕様、用途によって適切にニッケルメッキをご提供させていただきます。 |
めっき種類 | 色調・外観 | 硬度 | 純度 | 特徴や使われるメッキ加工製品例 |
無光沢ニッケル ラック・バレル可能 |
無光沢 | Hv200 | ニッケル100% | 電気コネクター、端子、スイッチなど。装飾・防食・機能と様々な用途で使われています。下地メッキ、溶接性がよい、拡散防止皮膜として、銅素材に直接金メッキをすると拡散により金が食われるのでニッケルを下地メッキとして加工します。 |
光沢ニッケル ラック・バレル処理 |
光沢 | Hv350 | ニッケル100% | 電気コネクター、端子、スイッチなど。装飾・防食・機能と様々な用途で使われています。下地メッキ、拡散防止皮膜として、銅素材に直接金メッキをすると拡散により金が食われるのでニッケルを下地メッキとして加工します。 |
ニッケル電気めっき 及びその記号
光沢めっき 記号b
半光沢めっき 記号s
無光沢めっき 記号m
黒色めっき 記号bk
二層めっき 記号d
三層めっき 記号t
ニッケルメッキのワット浴は硫酸ニッケル、塩化ニッケル、ホウ酸を主成分とします。
これに2種類の光沢剤を添加した光沢ニッケルメッキはもっとも有名なニッケルメッキのひとつです。
ニッケルメッキのウッド浴(ストライクニッケル)はステンレス素材にも抜群の密着力を確保します。素材と上層のメッキとの接着剤の役目をはたします。
皮膜ICP分析を実施
ニッケルメッキ皮膜をRoHS指令 4物質(カドミウム・鉛・水銀・六価クロム)を定期的にICP分析(含有量試験)しています。分析結果報告が必要なお客様にはご提出できます。 メッキ膜厚検査書、環境調査関連書類、紛争鉱物報告テンプレートもご提出可能です。 |
![]() 蛍光X線膜厚測定器 メッキの膜厚を非破壊にて15秒程度で測定できます |
ニッケルメッキ加工 可能素材
鉄鋼素材・銅・銅合金・真鍮等・エコブラス・アルミ(純アルミ、Al2024、Al5052、Al7075、ADC12など) ラック処理・バレル処理のどちらでも、ステンレス素材にニッケルメッキが出来ます!