メッキ加工を1個から量産加工まで、試作や短納期のメッキ加工もお任せ下さい。コダマは大阪のメッキ加工専門メーカーです。

  • ホーム
  • サイトマップ
株式会社コダマ

お気軽にお問合せください

営業時間8:00〜17:00(日祝を除く)

TEL06-6752-0001

FAX06-6752-0002

  • ホーム
  • 取り扱いメッキの種類のご案内
    • 金メッキ
    • 銀メッキ
    • 錫メッキ(スズメッキ)
    • ニッケルメッキ(無光沢・光沢)
    • 銅メッキ(硫酸銅・青化銅)
    • 硬質クロムメッキ
    • 無電解ニッケルメッキ[コダテクト] ®
    • 無電解ニッケルメッキ
    • 無電解ニッケルテフロンメッキ
    • 無電解ニッケルボロンメッキ
    • 無電解ニッケルボロンタングステンメッキ
    • 亜鉛メッキ(六価クロメート・亜鉛黒)
    • アロジン処理・サーテック650処理
  • メッキ不良事例・問題解決Q&A
  • メッキ加工のプロセスの紹介
  • 企業情報
    • 代表挨拶  児玉益子
    • 株式会社コダマ 会社概要
    • コダマ社員「私達の想い」
    • 株式会社コダマ 工場紹介
    • コダマ 経営理念・社訓
    • 活動理念(品質方針・環境方針)
    • 創業の想い・沿革
    • 組織図・事業部門
    • コダマへの交通アクセス
    • コダマ めっき資格取得者
  • お問合せ・ご依頼
    • コダマ メッキ加工依頼 お取引の流れ
  • コダマ メッキ加工の品質管理
  • コダマ めっきミニ講座
    • めっきのJIS記号
    • めっきの試験法
    • めっきの機器分析法
    • めっきの用語(一般)
    • めっきの用語(前処理)
    • めっきの用語(めっき工程)
    • めっきの用語(材料及び設備)
    • めっきの歴史
  • プライバシーステートメント
  • リンクについて
  • サイトマップ
  • 採用情報
  • コダマ新聞
  • 事例・コラム
  • 取り扱いメッキの種類
    • 金メッキ
    • 銀メッキ
    • 錫メッキ(スズメッキ)
    • ニッケルメッキ(無光沢・光沢)
    • 銅メッキ(硫酸銅・青化銅)
    • 硬質クロムメッキ
    • 無電解ニッケルメッキ[コダテクト] ®
    • 無電解ニッケルメッキ
    • 無電解ニッケルテフロンメッキ
    • 無電解ニッケルボロンメッキ
    • 無電解ニッケルボロンタングステンメッキ
    • 亜鉛メッキ(六価クロメート・亜鉛黒)
    • アロジン処理・サーテック650処理
  • メッキ問題解決Q&A
  • メッキ加工のプロセス
  • 事例・コラム
  • 企業情報
    • 代表挨拶  児玉益子
    • 株式会社コダマ 会社概要
    • 株式会社コダマ 工場紹介
    • コダマ社員「私達の想い」
    • コダマ 経営理念・社訓
    • 活動理念(品質方針・環境方針)
    • 創業の想い・沿革
    • 組織図・事業部門
    • コダマへの交通アクセス
    • コダマ めっき資格取得者
    • コダマのSDGsの取り組み
  • お問合せ・ご依頼
    • コダマ メッキ加工依頼 お取引の流れ

メッキの種類

金メッキ

金メッキ

硬質金メッキと半田の濡れ性も良好な純金メッキ

詳しくはこちら

銀メッキ

銀メッキ

厚付け得意です 。無光沢銀、光沢銀メッキ

詳しくはこちら

スズメッキ

スズメッキ

半田濡れ性も良く耐変色性の高いスズメッキ

詳しくはこちら

ニッケルメッキ

ニッケルメッキ

柔軟性が良い無光沢ニッケル、光沢ニッケル

詳しくはこちら

銅メッキ

銅メッキ

600μの実績! 厚付け硫酸銅メッキ、青化銅メッキ

詳しくはこちら

硬質クロムメッキ

硬質クロムメッキ

部分メッキや小物製品の量産加工が得意

詳しくはこちら

無電解ニッケルメッキ
[コダテクト]

無電解ニッケルメッキ [コダテクト]

15倍の耐食性!スラスト耐久試験 耐磨耗性No.1

詳しくはこちら

無電解ニッケルメッキ

無電解ニッケルメッキ

ラック処理で月産10万個の加工やバレル処理も可能

詳しくはこちら

無電解ニッケルテフロンメッキ

無電解ニッケルテフロンメッキ

離型性が抜群!非粘着性の優れたテフロンメッキ

詳しくはこちら

無電解ニッケルボロン
メッキ

無電解ニッケルボロン メッキ

高硬度Hv750、半田付け性が優れたNi‑B

詳しくはこちら

無電解ニッケルボロン
タンタングステンメッキ

無電解ニッケルボロン タングステンメッキ

耐酸化性・耐熱性に非常に優れたNi‑B‑W

詳しくはこちら

亜鉛メッキ

亜鉛メッキ

鉄、真鍮、SUSや微細部品にも亜鉛メッキが可能です

詳しくはこちら

メッキ問題解決Q&A

メッキ問題解決Q&A

メッキに関するお客様のお悩みを解決した事例やよくあるご質問への回答です。

お客様満足度アンケート調査結果

お客様満足度アンケート調査結果

年に1回お客様からいただく満足度調査アンケートの集計結果です。

私たちの想い

私たちの想い

私たちは、めっき技術を通じて、世界中の人が、より快適に生活できる、夢の社会を実現することを使命としています。

コダマ4コマ劇場

コダマ4コマ劇場

コダマ名物社員の矢部がメッキに関するあれこれを4コマ漫画でご紹介します!

トピックス

2022年7月26日

2022年度 コダマ 顧客満足度アンケート調査結果

2022年7月5日

大阪市立 新巽中学校の生徒さんがコダマで職業体験学習のために来社

2022年6月16日

2023年4月入社 新卒採用説明会が2022年6月よりスタート!

2022年4月26日

2022年GW休暇のお知らせ

2022年4月1日

健康経営優良法人2022に認定して頂きました

品質管理
メッキミニ講座
採用情報

めっき資格取得者

めっき資格取得者

めっき技能士資格取得者

コダマ新聞

マンガでわかるコダマメッキ

マンガでわかるコダマメッキ

社員の日常がわかる!

コダマ素っぴん倶楽部

お客様満足度 アンケート調査結果

お客様満足度 アンケート調査結果

コダマの持続可能な目標

コダマの持続可能な目標
#

お問合せ

株式会社コダマ

06-6752-0001

〒544-0012 大阪市生野区巽西1丁目9番35号

06-6752-0002

web@fm-007.com

お問合せ・見積依頼

ISO 9001・ISO 14001認定工場 ISO

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

06-6752-0001

FAXでのお問合せはこちら

06-6752-0002

お問合せフォームはこちら

お問合せ・見積依頼

Site Footer

株式会社コダマ

〒544-0012 大阪市生野区巽西1丁目9番35号

TEL:06-6752-0001

FAX:06-6752-0002

web@fm-007.com

  • ホーム
  • 取り扱いメッキの種類のご案内
    • 金メッキ
    • 銀メッキ
    • 錫メッキ(スズメッキ)
    • ニッケルメッキ(無光沢・光沢)
    • 銅メッキ(硫酸銅・青化銅)
    • 硬質クロムメッキ
    • 無電解ニッケルメッキ[コダテクト] ®
    • 無電解ニッケルメッキ
    • 無電解ニッケルテフロンメッキ
    • 無電解ニッケルボロンメッキ
    • 無電解ニッケルボロンタングステンメッキ
    • 亜鉛メッキ(六価クロメート・亜鉛黒)
    • アロジン処理・サーテック650処理
  • メッキ不良事例・問題解決Q&A
  • メッキ加工のプロセスの紹介
  • コダマ 企業情報
    • 代表挨拶  児玉益子
    • 株式会社コダマ 会社概要
    • 株式会社コダマ 工場紹介
    • コダマ社員「私達の想い」
    • コダマ 経営理念・社訓
    • 活動理念(品質方針・環境方針)
    • 創業の想い・沿革
    • 組織図・事業部門
    • コダマへの交通アクセス
    • コダマ めっき資格取得者
  • お問合せ・ご依頼
    • コダマ メッキ加工依頼 お取引の流れ
  • コダマ メッキ加工の品質管理
  • 事例・コラム
  • コダマ めっきミニ講座
    • めっきのJIS記号
    • めっきの機器分析法
    • めっきの用語(一般)
    • めっきの用語(前処理)
    • めっきの用語(めっき工程)
    • めっきの用語(材料及び設備)
    • めっきの用語(試験及び検査)
    • めっきの歴史
  • プライバシーステートメント
  • リンクについて
  • サイトマップ
  • 採用情報
  • コダマ新聞
Copyright © 2014-2019 Kodama Co. All Rights Reserved.