SDGsとは、(持続可能な開発目標)は、「誰一人取り残さない」持続可能な社会の実現を目指す世界共通の目標です。ゴールとして設定された2030年に向けて「貧困をなくそう」「飢餓をゼロに」などの17の目標と各目標の内訳となる169のターゲットが掲げられています。ここでは、コダマのSDGsの取り組みを紹介します。
持続可能な開発目標 | 内容 | コダマの取り組み |
|
1. 貧困をなくそう |
|
|
2. 飢餓をゼロに |
巽中工場にて オクラ、プチトマト、等の家庭菜園 緑化・グリーンカーテンの実施 |
|
3. すべての人に健康と福祉を |
全社員の健康診断の実施
|
|
4. 質の高い教育をみんなに |
特級2名、1級6名、2級9名 全国めっき技術コンクールの参加推進 めっき高等訓練学校への通学の参加推進 |
|
5. ジェンダー平等を実現しよう |
ハラスメント規定などの整備 |
|
6. 安全な水とトイレを世界中に |
環境に配慮した最新排水処理システム による環境汚染防止
|
|
7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに |
電気自動車充電設備 関連製品の生産推進 |
|
8. 働きがいも経済成長も |
|
|
9. 産業と技術革新の基盤をつくろう |
環境にやさしいメッキ皮膜の開発・生産推進 |
|
10. 人や国の不平等をなくそう |
ベトナム・中国からの技能実習生の技能教育の実施
|
|
11. 住み続けられるまちづくりを |
工場周辺のクリーン活動を毎日実施 |
|
12. つくる責任 つかう責任 |
ISO9001・ISO14001認証取得 運用実績20年 |
|
13. 気候変動に具体的な対策を |
自転車通勤・徒歩通勤の推進 |
|
14. 海の豊かさを守ろう |
最新排水処理システムによる環境汚染防止 (従来比1/2のスラッジ廃棄物量に) |
|
15. 陸の豊かさも守ろう |
最新排水処理システムによる環境汚染防止 廃棄物の分別収集とリサイクルの推進 (従来比1/2のスラッジ廃棄物量に) |
|
16. 平和と公正をすべての人に |
ハラスメント規定などの整備 |
|
17. パートナーシップで目標を達成しよう |
大阪産業技術研究所 森ノ宮センターの活用 |