メッキ加工を1個から量産加工まで、試作や短納期のメッキ加工もお任せ下さい。コダマは大阪のメッキ加工専門メーカーです。
  • ホーム
  • サイトマップ
株式会社コダマ

お気軽にお問合せください

営業時間8:00〜17:00(日祝を除く)

TEL06-6752-0001

FAX06-6752-0002

  • ホーム
  • 取り扱いメッキの種類のご案内
    • 金メッキ
    • 銀メッキ
    • 錫メッキ(スズメッキ)
    • ニッケルメッキ(無光沢・光沢)
    • 銅メッキ(硫酸銅・青化銅)
    • 硬質クロムメッキ
    • 無電解ニッケルメッキ[コダテクト] ®
    • 無電解ニッケルメッキ
    • 無電解ニッケルテフロンメッキ
    • 無電解ニッケルボロンメッキ
    • 無電解ニッケルボロンタングステンメッキ
    • 亜鉛メッキ(六価クロメート・亜鉛黒)
    • アロジン処理・サーテック650処理
  • メッキ不良事例・問題解決Q&A
  • メッキ加工のプロセスの紹介
  • 企業情報
    • 代表挨拶  児玉益子
    • 株式会社コダマ 会社概要
    • コダマ社員「私達の想い」
    • 株式会社コダマ 工場紹介
    • コダマ 経営理念・社訓
    • 活動理念(品質方針・環境方針)
    • 創業の想い・沿革
    • 組織図・事業部門
    • コダマへの交通アクセス
    • コダマ めっき資格取得者
  • お問合せ・ご依頼
    • コダマ メッキ加工依頼 お取引の流れ
  • コダマ メッキ加工の品質管理
  • コダマ めっきミニ講座
    • めっきのJIS記号
    • めっきの試験法
    • めっきの機器分析法
    • めっきの用語(一般)
    • めっきの用語(前処理)
    • めっきの用語(めっき工程)
    • めっきの用語(材料及び設備)
    • めっきの歴史
  • プライバシーステートメント
  • リンクについて
  • サイトマップ
  • 採用情報
  • コダマ新聞
  • 事例・コラム
  • 取り扱いメッキの種類
    • 金メッキ
    • 銀メッキ
    • 錫メッキ(スズメッキ)
    • ニッケルメッキ(無光沢・光沢)
    • 銅メッキ(硫酸銅・青化銅)
    • 硬質クロムメッキ
    • 無電解ニッケルメッキ[コダテクト] ®
    • 無電解ニッケルメッキ
    • 無電解ニッケルテフロンメッキ
    • 無電解ニッケルボロンメッキ
    • 無電解ニッケルボロンタングステンメッキ
    • 亜鉛メッキ(六価クロメート・亜鉛黒)
    • アロジン処理・サーテック650処理
  • メッキ問題解決Q&A
  • メッキ加工のプロセス
  • 事例・コラム
  • 企業情報
    • 代表挨拶  児玉益子
    • 株式会社コダマ 会社概要
    • 株式会社コダマ 工場紹介
    • コダマ社員「私達の想い」
    • コダマ 経営理念・社訓
    • 活動理念(品質方針・環境方針)
    • 創業の想い・沿革
    • 組織図・事業部門
    • コダマへの交通アクセス
    • コダマ めっき資格取得者
    • コダマのSDGsの取り組み
  • お問合せ・ご依頼
    • コダマ メッキ加工依頼 お取引の流れ
Home > コダマ 企業情報 > 活動理念(品質方針・環境方針)

活動理念(品質方針・環境方針)

活動理念「めっきで機能を創造する」ACTION PHILOSOPHY

日本で一番信頼される、メッキ屋になる!

コダマはISO9001・14001認証取得工場です。 定期的に国際システム審査株式会社様に定期審査して頂いています。

【品質方針】

活動理念(品質方針・環境方針)1株式会社コダマは「めっきで機能を創造する」をスローガンにし、各種めっき及び表面処理の生産活動において、たゆまない技術向上と安定した生産・並びに新しいめっき技術の開発・PRを行い、めっき技術の発展を通じて世界中の人がより快適な生活をおくれる未来社会を実現します。

  1. JIS Q 9001に基づいて品質マネジメントシステムを構築し、顧客ニーズと顧客満足に適合した製品を製造する為に活動し、継続的に改善します。
  2. 全社員に品質管理活動が維持されるように品質教育を推進し、不適合の発生を防止し製品品質の向上に努めます。
  3. 製品に関連する法令、規制、条例及び当社が必要と判断するその他の要求事項を順守します。
  4. 製品品質に関わる新しい技術・評価方法の研究を行い、技術向上に努めます。
  5. 当システムを適切に運用するため、定期的に見直します。
  6. 当社の従業員全てに周知徹底します。
  7.  

【環境方針】

活動理念(品質方針・環境方針)2株式会社コダマは、「未来環境を創造」をスローガンにし、各種めっき及び表面処理の生産活動・関連活動において環境に与える影響を考慮し全社員の創意によ る環境改善活動を経営の最重要課題のひとつとして位置付け、社会が豊かで住み良い環境の実現と、その環境を次の世代へ継承する、「未来環境創造企業」を目指します。

  1. 当社の事業活動において環境に与える影響を考慮したうえで、環境マネジメントシステムを構築し、定期的に見直しを行います。
  2. 全社員に環境管理活動が維持されるように環境教育を推進し、継続的な改善と汚染の予防に努めます。
  3. 環境関連法規、規制、条例及び当社が同意するその他の要求事項を遵守します。
  4. 省エネルギー・省資源・リサイクル活動・CO2削減活動を推進します。
  5. 納入材料品について、環境負荷物質の不使用証明書、成分表などの提出をお願いし、環境負荷を与える材料の調達は可能な限り避け、代替物質の利用を図ります。
  6. 環境負荷物質である鉛を含んでいない無電解ニッケルめっき、半田めっき代替のすずめっきなど環境にやさしいめっき製品を推進します。
  7. 製品の長寿命化を目指し、特に耐食性に優れためっき皮膜の研究を行い、環境への製品廃棄を減少させます。
  8. この環境方針は当社の為に働く全ての人に周知徹底し、ホームページなどにより一般にも公開します。

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

06-6752-0001

FAXでのお問合せはこちら

06-6752-0002

お問合せフォームはこちら

お問合せ・見積依頼

Site Footer

株式会社コダマ

〒544-0012 大阪市生野区巽西1丁目9番35号

TEL:06-6752-0001

FAX:06-6752-0002

web@fm-007.com

  • ホーム
  • 取り扱いメッキの種類のご案内
    • 金メッキ
    • 銀メッキ
    • 錫メッキ(スズメッキ)
    • ニッケルメッキ(無光沢・光沢)
    • 銅メッキ(硫酸銅・青化銅)
    • 硬質クロムメッキ
    • 無電解ニッケルメッキ[コダテクト] ®
    • 無電解ニッケルメッキ
    • 無電解ニッケルテフロンメッキ
    • 無電解ニッケルボロンメッキ
    • 無電解ニッケルボロンタングステンメッキ
    • 亜鉛メッキ(六価クロメート・亜鉛黒)
    • アロジン処理・サーテック650処理
  • メッキ不良事例・問題解決Q&A
  • メッキ加工のプロセスの紹介
  • コダマ 企業情報
    • 代表挨拶  児玉益子
    • 株式会社コダマ 会社概要
    • 株式会社コダマ 工場紹介
    • コダマ社員「私達の想い」
    • コダマ 経営理念・社訓
    • 活動理念(品質方針・環境方針)
    • 創業の想い・沿革
    • 組織図・事業部門
    • コダマへの交通アクセス
    • コダマ めっき資格取得者
  • お問合せ・ご依頼
    • コダマ メッキ加工依頼 お取引の流れ
  • コダマ メッキ加工の品質管理
  • 事例・コラム
  • コダマ めっきミニ講座
    • めっきのJIS記号
    • めっきの機器分析法
    • めっきの用語(一般)
    • めっきの用語(前処理)
    • めっきの用語(めっき工程)
    • めっきの用語(材料及び設備)
    • めっきの用語(試験及び検査)
    • めっきの歴史
  • プライバシーステートメント
  • リンクについて
  • サイトマップ
  • 採用情報
  • コダマ新聞
Copyright © 2014-2019 Kodama Co. All Rights Reserved.