メッキ加工を1個から量産加工まで、試作や短納期のメッキ加工もお任せ下さい。コダマは大阪のメッキ加工専門メーカーです。
  • ホーム
  • サイトマップ
株式会社コダマ

お気軽にお問合せください

営業時間8:00〜17:00(日祝を除く)

TEL06-6752-0001

FAX06-6752-0002

  • ホーム
  • 取り扱いメッキの種類のご案内
    • 金メッキ(Au)(純金/無光沢・硬質金/光沢)
    • 銀メッキ(Ag)(純銀/無光沢・光沢銀/硬質銀)
    • 錫メッキ(スズ)・(Sn)(無光沢・光沢)
    • ニッケルメッキ(Ni)(無光沢・光沢)
    • 銅メッキ(硫酸銅・青化銅)(Cu)
    • 硬質クロムメッキ(ICr)
    • 無電解ニッケルメッキ[コダテクト] ®
    • 無電解ニッケルメッキ(ELp-Ni)
    • 無電解ニッケルテフロンメッキ(ELp-Ni-PTFE)
    • 無電解ニッケルボロンメッキ(ELp-NiB)
    • 無電解ニッケルボロンタングステンメッキ(ELp-Ni-B-W)
    • 亜鉛メッキ(Zn)(六価クロメート・亜鉛黒)
    • アロジン処理・サーテック650処理
  • メッキ不良事例・問題解決Q&A
  • メッキ加工のプロセスの紹介
  • 企業情報
    • 二級めっき技能士 代表挨拶  児玉益子
    • 株式会社コダマ 会社概要
    • コダマ社員「私達の想い」
    • 株式会社コダマ 工場紹介
    • コダマ 経営理念・社訓
    • 活動理念(品質方針・環境方針)
    • 創業の想い・沿革
    • 組織図・事業部門
    • コダマへの交通アクセス
    • コダマ めっき資格取得者
  • お問合せ・ご依頼
    • コダマ メッキ加工依頼 お取引の流れ
  • コダマ メッキ加工の品質管理
  • コダマ めっきミニ講座
    • めっきのJIS記号
    • めっきの試験法
    • めっきの機器分析法
    • めっきの用語(一般)
    • めっきの用語(前処理)
    • めっきの用語(めっき工程)
    • めっきの用語(材料及び設備)
    • めっきの歴史
  • プライバシーステートメント
  • リンクについて
  • サイトマップ
  • 採用情報
  • コダマ新聞
  • 事例・コラム
  • 取り扱いメッキの種類
    • 金メッキ(Au)(純金/無光沢・硬質金/光沢)
    • 銀メッキ(Ag)(純銀/無光沢・光沢銀/硬質銀)
    • 錫メッキ(スズ)・(Sn)(無光沢・光沢)
    • ニッケルメッキ(Ni)(無光沢・光沢)
    • 銅メッキ(硫酸銅・青化銅)(Cu)
    • 硬質クロムメッキ(ICr)
    • 無電解ニッケルメッキ[コダテクト] ®
    • 無電解ニッケルメッキ(ELp-Ni)
    • 無電解ニッケルテフロンメッキ(ELp-Ni-PTFE)
    • 無電解ニッケルボロンメッキ(ELp-NiB)
    • 無電解ニッケルボロンタングステンメッキ(ELp-Ni-B-W)
    • 亜鉛メッキ(Zn)(六価クロメート・亜鉛黒)
    • アロジン処理・サーテック650処理
  • メッキ問題解決Q&A
  • メッキ加工のプロセス
  • 事例・コラム
  • 企業情報
    • 二級めっき技能士 代表挨拶  児玉益子
    • 株式会社コダマ 会社概要
    • 株式会社コダマ 工場紹介
    • コダマ社員「私達の想い」
    • コダマ 経営理念・社訓
    • 活動理念(品質方針・環境方針)
    • 創業の想い・沿革
    • 組織図・事業部門
    • コダマへの交通アクセス
    • コダマ めっき資格取得者
    • コダマのSDGs・美しい環境保全を守るための取り組み 
  • お問合せ
    • コダマ メッキ加工依頼 お取引の流れ
Home > コダマ 企業情報 > 二級めっき技能士 代表挨拶  児玉益子

二級めっき技能士 代表挨拶  児玉益子

メッキ技術を通じて
世界中の人がより快適に生活できる、
夢の社会を実現する

児玉 益子 社長

私たちの会社 コダマは、表面処理、メッキ加工を行っている会社です。コダマはメッキ技術を通じて、世界中の人がより快適に生活できる、夢の社会を実現することを使命とします。この志を胸に、私たちは歩みを続けています。私たちは「日本一信頼されるメッキ屋になる!」をスローガンに、2009年に理念浸透型経営をスタートさせて、新卒採用を開始し、教育、人財育成に力を込めてきました。

 

その中で、ひとつ分かったことがあります。高品質な製品づくりには、情熱、信念、想いが必要であり、人財が大切だということです。最後は人間性で決まるということです。メッキ屋さんはよく3K(きつい、汚い、危険)の現場だと言われることがありますが、現場は、毎日、汗を流し頑張っています。

 

私はそんな現場やメッキという仕事が大好きです。半導体、自動車、航空機、建築、あらゆる場面で活躍しているコダマのメッキ加工した製品を「こんなところで使われているのか!」と知った時の喜びや感動がたくさんあるからです。

 

私は新卒、中堅、ベテランの全社員が、「俺たちって、すごいやん!」そう感じながら仕事に取り組み、メッキという仕事に誇りを持つ。そんな環境づくりをしてまいります。そして、品質・コスト・スピードと、お客様の高なるニーズにも誠心誠意お応えしていけるように、今後も対応力・技術レベルをあげて日々精進してまいります。

 

そのような中、2018年 全国めっき技術コンクールでは、10年前に入社した新卒1期生の小中さんが厚生労働大臣賞(日本1位)に輝きました。2022年現在 18名のめっき技能士が在籍しています。現場社員の半数以上が技能士となり、これからも毎年、技術コンクール、技能検定に挑戦し技術力向上に努力してまいります。

私も高校を卒業してから、コダマで現場経験を積んでいました。随分、現場から離れていましたが、2022年に私も技能検定に挑戦し、二級めっき技能士になれました。これからも、技術力のコダマ! 対応力のコダマ! 問題解決力のコダマ!とお客様のご期待にお応えできるよう引続き努力してまいります。何卒変わらぬご支援とご鞭撻を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。

代表取締役 児玉益子

 

 

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

06-6752-0001

FAXでのお問合せはこちら

06-6752-0002

お問合せフォームはこちら

お問合せ・見積依頼

Site Footer

株式会社コダマ

〒544-0012 大阪市生野区巽西1丁目9番35号

TEL:06-6752-0001

FAX:06-6752-0002

  • ホーム
  • 取り扱いメッキの種類のご案内
    • 金メッキ(Au)(純金/無光沢・硬質金/光沢)
    • 銀メッキ(Ag)(純銀/無光沢・光沢銀/硬質銀)
    • 錫メッキ(スズ)・(Sn)(無光沢・光沢)
    • ニッケルメッキ(Ni)(無光沢・光沢)
    • 銅メッキ(硫酸銅・青化銅)(Cu)
    • 硬質クロムメッキ(ICr)
    • 無電解ニッケルメッキ[コダテクト] ®
    • 無電解ニッケルメッキ(ELp-Ni)
    • 無電解ニッケルテフロンメッキ(ELp-Ni-PTFE)
    • 無電解ニッケルボロンメッキ(ELp-NiB)
    • 無電解ニッケルボロンタングステンメッキ(ELp-Ni-B-W)
    • 亜鉛メッキ(Zn)(六価クロメート・亜鉛黒)
    • アロジン処理・サーテック650処理
  • メッキ不良事例・問題解決Q&A
  • メッキ加工のプロセスの紹介
  • コダマ 企業情報
    • 二級めっき技能士 代表挨拶  児玉益子
    • 株式会社コダマ 会社概要
    • 株式会社コダマ 工場紹介
    • コダマ社員「私達の想い」
    • コダマ 経営理念・社訓
    • 活動理念(品質方針・環境方針)
    • 創業の想い・沿革
    • 組織図・事業部門
    • コダマへの交通アクセス
    • コダマ めっき資格取得者
  • お問合せ・ご依頼
    • コダマ メッキ加工依頼 お取引の流れ
  • コダマ メッキ加工の品質管理
  • 事例・コラム
  • コダマ めっきミニ講座
    • めっきのJIS記号
    • めっきの機器分析法
    • めっきの用語(一般)
    • めっきの用語(前処理)
    • めっきの用語(めっき工程)
    • めっきの用語(材料及び設備)
    • めっきの用語(試験及び検査)
    • めっきの歴史
  • プライバシーステートメント
  • リンクについて
  • サイトマップ
  • 採用情報
  • コダマ新聞
Copyright © 2014-2019 Kodama Co. All Rights Reserved.