メッキ加工を1個から量産加工まで、試作や短納期のメッキ加工もお任せ下さい。コダマは大阪のメッキ加工専門メーカーです。
  • ホーム
  • サイトマップ
株式会社コダマ

お気軽にお問合せください

営業時間8:00〜17:00(日祝を除く)

TEL06-6752-0001

FAX06-6752-0002

  • ホーム
  • 取り扱いメッキの種類のご案内
    • 金メッキ(純金・硬質金)
    • 銀メッキ(硬質銀・無光沢銀)
    • 錫メッキ(スズメッキ)
    • ニッケルメッキ(無光沢・光沢)
    • 銅メッキ(硫酸銅・青化銅)
    • 硬質クロムメッキ
    • 無電解ニッケルメッキ[コダテクト]
    • 無電解ニッケルメッキ
    • 無電解ニッケルテフロンメッキ
    • 無電解ニッケルボロンメッキ
    • 無電解ニッケルボロンタングステンメッキ
    • 亜鉛メッキ(六価クロメート・亜鉛黒・亜鉛ニッケル合金)
    • アロジン処理・サーテック650処理
  • メッキ不良事例・問題解決Q&A
  • メッキ加工の工程
  • 企業情報
    • 代表挨拶  コダマ 代表取締役 平井益子
    • 株式会社コダマ 会社概要
    • コダマ社員「私達の想い」
    • 株式会社コダマ 工場紹介
    • コダマ 経営理念・社訓
    • 活動理念(品質方針・環境方針)
    • 創業の想い・沿革
    • 組織図・事業部門
    • コダマへの交通アクセス
    • コダマ めっき資格取得者
  • お問合せ・ご依頼
    • コダマ メッキ加工依頼 お取引の流れ
  • コダマ メッキ加工の品質管理
  • コダマ めっきミニ講座
    • めっきのJIS記号
    • めっきの試験法
    • めっきの機器分析法
    • めっきの用語(一般)
    • めっきの用語(前処理)
    • めっきの用語(めっき工程)
    • めっきの用語(材料及び設備)
    • めっきの歴史
  • プライバシーステートメント
  • リンクについて
  • サイトマップ
  • 採用情報
  • コダマ新聞
  • 取り扱いメッキの種類のご案内
    • 金メッキ(純金・硬質金)
    • 銀メッキ(硬質銀・無光沢銀)
    • 錫メッキ(スズメッキ)
    • ニッケルメッキ(無光沢・光沢)
    • 銅メッキ(硫酸銅・青化銅)
    • 硬質クロムメッキ
    • 無電解ニッケルメッキ[コダテクト]
    • 無電解ニッケルメッキ
    • 無電解ニッケルテフロンメッキ
    • 無電解ニッケルボロンメッキ
    • 無電解ニッケルボロンタングステンメッキ
    • 亜鉛メッキ(六価クロメート・亜鉛黒・亜鉛ニッケル合金)
    • アロジン処理・サーテック650処理
  • メッキ問題解決Q&A
  • メッキ加工の工程
  • 企業情報
    • 代表挨拶  コダマ 代表取締役 平井益子
    • 株式会社コダマ 会社概要
    • 株式会社コダマ 工場紹介
    • コダマ社員「私達の想い」
    • コダマ 経営理念・社訓
    • 活動理念(品質方針・環境方針)
    • 創業の想い・沿革
    • 組織図・事業部門
    • コダマへの交通アクセス
    • コダマ めっき資格取得者
  • お問合せ・ご依頼
    • コダマ メッキ加工依頼 お取引の流れ
Home > コダマ 企業情報 > 株式会社コダマ 工場紹介

株式会社コダマ 工場紹介

工場紹介

コダマは、日本トップクラスのメッキ技術力をもとにしたメッキ加工メーカー、メッキ技術をコア技術としたモノづくりの会社です。取り扱うメッキ種は金メッキ、銀メッキ、錫メッキ、ニッケルメッキ、銅メッキ、硬質クロム、無電解ニッケル、無電解ニッケル【コダテクト】、無電解ニッケルテフロン、無電解ニッケルボロン、無電解ニッケルボロンタングステン、亜鉛メッキ、アロジン処理など様々な加工をご依頼頂けます。メッキ技術で新価値創造を目指す会社 ─ それがコダマです。小ロットから量産加工までご対応させて頂いております。

 

私たちの仕事、メッキ加工技術は、美観、耐食性、表面硬度など,基材の製品に欠けている特性を金属の薄い被膜をコーティングすることで材料の総合的な価値を高めることができます。
自動車産業、半導体、医療、宇宙・航空機、産業精密機械、建築・土木など様々な産業分野で縁の下の力持ちとして活躍しています。

 

短納期のメッキ加工もISO認証取得工場で万全の品質管理ですので安心してお任せください。
大阪のメッキ加工専門メーカーで全国からメッキ処理やセンサー基板の受注を承っています。初めての方も、お気軽にご相談ください。

本社工場 住所:大阪市生野区巽西1-9-35 TEL06-6752-0001  FAX06-6752-0002  メッキ加工のお問い合わせ担当は、営業部 矢部・玉城までご依頼ください。

 

得意分野はリチウムイオン電池や充電端子などの車載関連部品、太陽光発電(ソーラーシステム)関連部品、スマートメータ関連部品、金型、工具などのメッキ加工です。試作から量産加工まで、徹底した品質管理を行い、クイックレスポンスと安定供給を実現して、関係方面で高い評価をいただいております。

コダマ 第2工場

巽中工場 住所:大阪市生野区巽中-1-2-9  お問い合わせは本社工場 TEL06-6752-0001 営業部 矢部・玉城にお願いします。

 

 


省エネ活動・電気の見える化の取り組み

コダマではリアルタイムで電力使用状況や電気の使用量を見える化の取り組みをしています。

工場紹介2

日本テクノの電力監視・デマンド警報機「ESシステム」を採用しています。
電気料金の削減効果、省エネ活動にも積極的に取り組んでいます。

 

 

コダマ 企業情報

  • 代表挨拶  コダマ 代表取締役 平井益子
  • 株式会社コダマ 会社概要
  • 株式会社コダマ 工場紹介
  • コダマ社員「私達の想い」
  • コダマ 経営理念・社訓
  • 活動理念(品質方針・環境方針)
  • 創業の想い・沿革
  • 組織図・事業部門
  • コダマへの交通アクセス
  • コダマ めっき資格取得者
品質管理
メッキミニ講座
採用情報

めっき資格取得者

めっき資格取得者

めっき技能士資格取得者

コダマ新聞

マンガでわかるコダマメッキ

マンガでわかるコダマメッキ

社員の日常がわかる!

コダマ素っぴん倶楽部

お客様満足度 アンケート調査結果

お客様満足度 アンケート調査結果
#

お問合せ

株式会社コダマ

06-6752-0001

〒544-0012 大阪市生野区巽西1丁目9番35号

06-6752-0002

kodama@fm-007.com

お問合せ・見積依頼

ISO 9001・ISO 14001認定工場 ISO

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

06-6752-0001

FAXでのお問合せはこちら

06-6752-0002

お問合せフォームはこちら

お問合せ・見積依頼

Site Footer

株式会社コダマ

〒544-0012 大阪市生野区巽西1丁目9番35号

TEL:06-6752-0001

FAX:06-6752-0002

kodama@fm-007.com

  • ホーム
  • 取り扱いメッキの種類のご案内
    • 金メッキ(純金・硬質金)
    • 銀メッキ(硬質銀・無光沢銀)
    • 錫メッキ(スズメッキ)
    • ニッケルメッキ(無光沢・光沢)
    • 銅メッキ(硫酸銅・青化銅)
    • 硬質クロムメッキ
    • 無電解ニッケルメッキ[コダテクト]
    • 無電解ニッケルメッキ
    • 無電解ニッケルテフロンメッキ
    • 無電解ニッケルボロンメッキ
    • 無電解ニッケルボロンタングステンメッキ
    • 亜鉛メッキ(六価クロメート・亜鉛黒・亜鉛ニッケル合金)
    • アロジン処理・サーテック650処理
  • メッキ不良事例・問題解決Q&A
  • メッキ加工の工程
  • コダマ 企業情報
    • 代表挨拶  コダマ 代表取締役 平井益子
    • 株式会社コダマ 会社概要
    • 株式会社コダマ 工場紹介
    • コダマ社員「私達の想い」
    • コダマ 経営理念・社訓
    • 活動理念(品質方針・環境方針)
    • 創業の想い・沿革
    • 組織図・事業部門
    • コダマへの交通アクセス
    • コダマ めっき資格取得者
  • お問合せ・ご依頼
    • コダマ メッキ加工依頼 お取引の流れ
  • コダマ メッキ加工の品質管理
  • コダマ めっきミニ講座
    • めっきのJIS記号
    • めっきの機器分析法
    • めっきの用語(一般)
    • めっきの用語(前処理)
    • めっきの用語(めっき工程)
    • めっきの用語(材料及び設備)
    • めっきの用語(試験及び検査)
    • めっきの歴史
  • プライバシーステートメント
  • リンクについて
  • サイトマップ
  • 採用情報
  • コダマ新聞
Copyright © 2014-2019 Kodama Co. All Rights Reserved.