会社の歴史とビジョンについて
新入社員 井上さん |
あの、社長、本日はお忙しいところありがとうございます。先日、会社のホームページを改めて拝見していて、創業から現在までの歴史や会長の想いに深く感動しました。特に、2009年に「日本一信頼されるメッキ屋になる」というスローガンを掲げられたこと、理念経営や新卒採用に注力されて、そして社員の育成に力を入れていらっしゃることに感銘を受けました。 |
児玉社長 |
ありがとう。そう言ってもらえると嬉しいね。この会社を会長が創業した時から家族経営で頑張ってきて、社員一人ひとりがやりがいを感じて働ける会社にしたかったんだ。2009年に創業者の父から私に社長が交代し、コダマ宣言を中心とした理念経営で頑張ると決意したことが大きかったかな。メッキという仕事は、世の中のあらゆる製品に関わっている。そのことを社員全員に理解してもらい、誇りを持って働いてほしいと考えてるの。 |
メッキという仕事の魅力と課題
新入社員 井上さん |
社長のお言葉、心に響きます。メッキ技術が私たちの身の回りの製品に深く関わっているんですね。半導体や自動車に使われているなんて、とてもやりがいを感じています。最近、先輩から、昔は、メッキの現場は3Kだと言われたことがあるのですが、コダマは、お客様から、綺麗な工場ですね、と褒められることも多くて嬉しいです。 最新の設備を導入したり、社員の安全にも配慮されていたりと、色んな制度が整い、女性が働きやすい職場環境づくりが進んでいることを会議で知って、とても嬉しかったです。社長、私は、新卒で入社したばかりですが、この会社で長く働きたいと思っています。そのためには、どのようなことを心がけるべきでしょうか?
|
児玉社長 |
井上さん、ありがとう。私の場合は、30年以上、この業界で働いてきて、大事にしていることは、まずは、先輩から教えられたことに、がむしゃらに、一生懸命に取り組むことが大事だと思うの。実力をつけることで、出来る仕事が増えて、仲間からの信頼されると思うの。それが、楽しく、長く活躍するための秘訣だと思う。 確かに、昔はメッキの仕事は3Kだと言われていたね。でも、時代は変わり、技術も進歩している。当社も、整理・整頓・清掃の3S活動に取り組んで、環境整備をしているよね。ロボットの導入など、働きやすい環境づくりに力を入れていくつもりです。社員全員が安全に、そして快適に働けるようにしたいね。 そうだね。業界の中でも、我社はね、女性が働きやすい環境づくりにもいち早く取り組み、大阪市の女性活躍リーディングカンパニーに認定してもらい、産休や育児休業制度も充実させているし、女性技術者の割合も徐々に増えしていくつもりです。
|
社員の成長と技術力向上について
新入社員 井上さん |
素晴らしいですね。私も、将来は仕事と育児を両立させながら働きたいと考えているので、参考にさせていただきます。あの、社長、毎年、全国メッキ技術コンクールで上位入賞されてますよね。小中さんが2018年に厚生労働大臣賞を受賞されたと伺いました。 本当に凄いことですよね!私もいつか、小中さんのように技術を磨いて、私の加工した製品が世の中で使われたら嬉しいですし、会社にも貢献したいです。社長もめっき技能検定に挑戦して、二級めっき技能士になられたんですね。私も技能士になれるように頑張ります。
|
児玉社長 |
井上さん、頼もしいね。小中さんの日本1をとった時は、社員一同、本当に感動したよ~。社員全員にとって大きな励みになったね。技術力向上は、私たちの会社にとって非常に重要なことだと思うの。これからも、社員全員で技術を磨き、お客様の期待に応えていきたいね。 井上さんが、技能士に挑戦することだけでもスゴイことだと思うよ。頑張ってね。コダマには、毎年多くの上位入賞の技術者が、優秀な技能士がたくさんいるね。先輩が後輩に教えて、技術を学ぶ文化があるのがコダマのいい所だね。 これからも一緒にこの会社を盛り上げてね! |